○長崎新聞記事 

平成12年8月6日 地域総合版


災害に負けず元気出そうよ

北海道・洞爺湖温泉小の49人

島原・深江の児童と交流

夏休みの思い出つくる

北海道・有珠山噴火で被災した虻田町立洞爺湖温泉小学校の
5・6年生49人が5日、雲仙普賢岳噴火で被災した
島原市立第五小学校と南高深江町立大野木場小学校を訪れ、
被災地の児童同士励まし合い、夏休みの思い出をつくった。



洞爺湖温泉小の児童らは普賢岳噴火10年復興記念事業
「GAMADASげんき塾〜有珠山普賢岳が結ぶ勇気のきずな」の取り組みとして
島原商工会議所青年部(水本洋会長)と深江町商工会青年部(敷島広太部長)の
招待で4日、島原入りした。


洞爺湖温泉街は、有珠山噴火災害で特に被害が大きく、
避難指示が解除されても隕石や火山灰などの影響で自宅に帰れず、
大半の住民は仮設住宅暮らしを継続。
子どもらの恐怖感やストレスはいまだ、いやされていないという。


第五小での交流では、同小6年の安部竜介君(11)が
「北の有珠山、南の普賢岳。
 山は違っても噴火災害の恐ろしさを共有できる私たちです。
 交流を通じて命やきずなの大切さを感じたい」
と歓迎の言葉。

洞爺湖温泉小の児童は有珠山噴火の状況を写真パネルで説明。
体育館で「ガマダス音頭」を一緒に踊り、楽しいひとときを過ごした。


洞爺湖温泉小6年の佐々木和也君(11)は
「特に4日の夜は楽しくて眠れなかった。
 普賢岳がとっても大きくてすごかった」。

同小6年担任の三浦直美教諭(29)は
「仮設住宅や親類宅での暮らしは続いており、
 この旅は子どもにとって本当に貴重です」
と話した。

深江町立大野木場小の児童とも交流した後、
夜は民家にホームスティした。

*拍手で歓迎を受ける虻田町立洞爺湖温泉小の児童
  〜島原市立第五小にて(写真有)



トップへ戻る